歌った曲集 2 (H17〜H20)
平成20年(2008年) | |
マイ バラード 故郷 【伊予のひめうた】 新居の麦打唄 いの字いっさいこく 【女声合唱組曲 美しいものについて】 すすきの原 寺の秋 世界がひとつになるまで 世界連邦の歌 小さい秋見つけた 紅葉 雁 野菊 故郷の空 旅愁 いい日旅立ち 赤とんぼ 【大洲のわらべうたによる三つの女声合唱】 かぜかぜふくな ひいふの三吉 ねんねんや さくら(独唱) |
松井孝夫・作詩/作曲 高野辰之・作詩/岡野貞一・作曲/白川雅樹・編曲 愛媛県民謡/松下耕・作曲 高田敏子・作詩/鈴木行一・作曲 松井五郎・作詩/馬飼野康二・作曲/松下耕・編曲 稲垣守克・作詩 サトウハチロー・作詩/中田喜直・作曲 高野辰之・作詩/岡野貞一・作曲/源田俊一郎・編曲 文部省唱歌 石森延男・作詩/下総皖一・作曲/編曲・白川雅樹 大和田建樹・作詩/スコットランド民謡 犬童球渓・作詩/オードウェイ・作曲/青島広志・編曲 谷村新司・作詩・作曲/寺島尚彦・編曲 三木露風・作詩/山田耕筰・作曲/塚田佳男・編曲 岩井正浩・採譜/作曲/構成 森山直太朗・御徒町凧・作詩/森山直太朗・作曲/富澤裕・編曲 |
平成19年(2007年) | |
【女声合唱組曲 美しいものについて】 美しいものについて 紅の色 愛の日に あざみの歌 白い花の咲く頃 夏だよ 海だよ 音頭だよ 夏の思い出 蛍 茶摘 夏は来ぬ われは海の子 ねむの木の子もり歌 花火 鯉のぼり 【女声合唱のための唱歌メドレー】 ふるさとの四季 きりん へびのあかちゃん 千の風になって 千の風になって 【二度とない人生だから】 念ずれば花ひらく 花・ねがい 妻を歌う つゆのごとくに こおろぎ HALLELUJAH! この星に生まれて BELIEVE 旅立ちの日に 【童謡・唱歌四季のメドレー】 『夏のメドレー』 茶つみ 夏は来ぬ かもめの水兵さん とんぼのめがね たなばたさま お星さま 海 われは海の子 砂山 椰子の実 愛の挨拶 花さき山 |
高田敏子・作詩 鈴木行一・作曲 横井弘・作詩 八洲秀章・作曲 寺尾智沙・作詩 田村しげる・作曲 山川啓介・作詩 渋谷毅・作曲 江間章子・作詩 中田喜直・作曲 井上赳・作詩 下総皖一・作曲 萩原英彦・編曲 文部省唱歌 源田俊一郎・編曲 佐佐木信綱・作詩 小山作之助・作曲 源田俊一郎・編曲 文部省唱歌 源田俊一郎・編曲 皇太子妃美智子殿下・作詩 山本正美・作曲 井上赳・作詩 下総皖一・作曲 文部省唱歌 源田俊一郎・編曲 谷川俊太郎・作詩 松下耕・作曲 阪田寛夫・作詩 松下耕・作曲 日本語詩・作曲・新井満 コーラスアレンジ・大田桜子 日本語詩・作曲・新井満 コーラスアレンジ・秋川雅史 坂村真民・作詩 鈴木憲夫・作曲 George Frideric Handel・作曲 杉本竜一・作詩作曲 富澤裕・編曲 杉本竜一・作詩作曲 佐藤麻耶・編曲 小嶋登・作詩 坂本浩美・作曲 松井孝夫・編曲 文部省唱歌 佐佐木信綱・作詩 小山作之助・作曲 武内俊子・作詩 河村光陽・作曲 額賀誠志・作詩 平井康三郎・作曲 文部省唱歌 権藤花代・林柳波・作詩 下総皖一・作曲 都築益世・作詩 團伊玖磨・作曲 文部省唱歌 文部省唱歌 北原白秋・作詩 中山晋平・作曲 島崎藤村・作詩 大中寅二・作曲 れいあかね・作詩 エルガー・作曲 北野實・編曲 斉藤隆介・作詩 宮田耕八朗・作曲 |
平成18年(2006年) | |
カチューシャ みかんの花咲く丘 神の御子は きよしこの夜 荒野のはてに 【童謡・唱歌四季のメドレー】 『秋のメドレー』 里の秋 紅葉 野菊 村祭 虫の声 七つの子 ちいさい秋みつけた 【二度とない人生だから】 二度とない人生だから からっぽ・サラリ あの素晴しい愛をもう一度 |
関 鑑子・丘灯至夫・作詩 M.ブランテル・作曲 加藤省吾・作詩 海沼実・作曲 讃美歌第111番 J.F.ウェイド・作曲 佐藤敏直・編曲 讃美歌第109番 F.X.グルーバー作曲 佐藤敏直・編曲 讃美歌第106番 フランス民謡 佐藤敏直・編曲 斉藤信夫・作詩 海沼実・作曲 文部省唱歌 高野辰之・作詩 岡野貞一・作曲 石森延男・作詩 下総皖一・作曲 文部省唱歌 文部省唱歌 野口雨情・作詩 本居長世・作曲 サトウハチロー・作詩 中田喜直・作曲 坂村真民・作詞詩 鈴木憲夫・作曲 北山修・作詩 加藤和彦・作曲 土屋公平・編曲 |
平成17年(2005年) | |
【混声合唱曲集 うたよ!】 うたよ! よかったなあ もう すんだとすれば おんがく きこえてくる 春に ロマンチストの豚 さびしいカシの木 さとうきび畑 SMILE この街で 【C.ロセッティの4つの歌】 私が死んでも 夏 もう一度の春 【わたしと小鳥とすずと】 わたしと小鳥とすずと ゆめ売り 草原の夜 あわ雪 しば草 赤とんぼ この道 こいのぼり 牧場の朝 椰子の実 春の歌 うみ たなばたさま スキー 森の水車 【女声合唱による日本の四季 早春賦】 早春賦 どこかで春が 花 村の鍛冶屋 |
まど・みちお・作詩 木下牧子・作曲 谷川俊太郎・作詩 木下牧子・作曲 やなせたかし・作詩 木下牧子・作曲 寺島尚彦・作詩 作曲 小田瑞季・作詩 橋本祥路・作曲 新井満・作詩 新井満・三宮麻由子・作曲 木下牧子・作曲 吉田映子/内藤里永子・訳詩 中村妙子・訳詩 岡田忠軒・訳詩 金子みすゞ・作詩 松下 耕・作曲 三木露風・作詩 山田耕筰・作曲 北原白秋・作詩 山田耕筰・作曲 三枝成彰・編曲 近藤宮子・作詩 小山浩平・作曲 丸山亮・編曲 杉村楚人冠・作詩 船橋栄吉・作曲 飯沼信義・編曲 島崎藤村・作詩 大中寅二・作曲 喜志邦三・作詩 内田元・作曲 平吉毅州・編曲 林柳波・作詩 井上武士・作曲 権藤はなよ/林柳波・作詩 下総皖一・作曲 時雨音羽・作詩 平井康三郎・作曲 清水みのる・作詩 米山正夫・作曲 青島広志・編曲 吉丸一昌・作詩 中田 章・作曲 百田宗治・作詩 草川 信・作曲 武島羽衣・作詩 瀧 廉太郎・作曲 作詩作曲者不詳 信長貴富・編曲 |